マイワシが美味しいです。すっかり春の海となり、ホタルイカや鰯が水揚げされています。しかし、値段では考えられないくらい美味しい脂ののった鰯です。お刺身で頂きます。大きい鰯は大羽、おおきさにより中羽小羽があります。


マイワシが美味しいです。すっかり春の海となり、ホタルイカや鰯が水揚げされています。しかし、値段では考えられないくらい美味しい脂ののった鰯です。お刺身で頂きます。大きい鰯は大羽、おおきさにより中羽小羽があります。
3月になり、ホタルイカもボチボチ出てきました。走りですね。私は湯がいたのが好きです。
冬の定番、ウマズラハギです。冬に大きくなる肝が決め手です。シンプルな白身と相性抜群です。
鮃は年中美味しいのですが、寒の時期の鮃はより好まれます。脂の乗り身の旨さがあるからです。今回は昆布締めでさらに旨味アップです。
そろそろ富山湾も春の気配です。真鰯がでてきました。春の魚とはいえ、脂ののりは素晴らしい。お寿司、お刺身、酢漬け、焼きで食べました。
スルメイカが美味しいです。丸々とした肝を塩して身と混ぜます。塩辛の完成です。一晩おくと旨味が増します。
ぶりが出回ってます。今が旬かな。少し遅れましたが、、、脂をもった身もあります。おいしいです。
寒鰤宣言が、年を越してから、そして間もなく宣言の終了と、ブリも温暖化の影響を受けているのかと思われます。しかし、それなりの水揚げ、ブリを頂きます。お腹の部分にはたっぷり脂もあり美味しいです。😋
夏場の旬の代表、岩牡蠣です。プルプル海の牛乳です。三杯酢でいただきます。
神通川の鮎の出だしは不漁でした。ここのところの雨で、網の方々は好調です。松よし(富山市羽根111-3、076-425-8400)さんで鮎を食べました。定番の塩焼きに加え、から揚げも、ビールにはから揚げです。